「社会人が効率よく英語をゼロから勉強するのに適したおススメのアプリは?」
「スタディサプリ×ネイティブキャンプの英会話セットプラン、お得に見えるけど実際どうなの?」
忙しい社会人が英語を勉強するなら「効率」を重視したいですよね。
この記事で紹介するスタディサプリ×ネイティブキャンプの英会話セットプランは「スマホで効率よく学習したい人にとてもおススメ」です。
英語のインプットとアウトプットを学習習慣にするための便利な機能が備わっていて、スマホ1つですべて完結するので、特に日々忙しい中で英語を学習する会社員にとってはとても魅力的なプランです。
ネイティブキャンプの通常会員に比べると一部機能や使える教材が制限されますが、その分月額料金も抑えられていて、総合的に見てとてもコスパに優れると言えます。
この記事では主に、日々忙しい中で効率よく英語を学んで習得したい人向けに
・コストパフォーマンス
・教材のクオリティ
・効率よく学習する仕組み
の観点を重視しながら、英会話セットプランのビジネス英語コースについて徹底解説します。
- 英語で海外相手にビジネスするJTC開発職サラリーマン
- 社畜生活で不眠症を経験、自分を変えるべく英語学習を開始
- 純ジャパ・海外経験なしでも国内で英語を習得、TOEIC950点
- ドイツに研究留学しPh.D.取得、2024年から海外駐在(予定)
- 英語でキャリアを切り開く人を増やしたい!
スタディサプリ×ネイティブキャンプの英会話セットプランとは

スタディサプリ×ネイティブキャンプの英会話セットプランとは、その名の通り「スタディサプリENGLISH」と「ネイティブキャンプ」のコラボから生まれた英語学習プランです。
セットプランは「新日常会話」と「ビジネス英語」の2種類のコースがありますが、この記事では会社員向けにビジネス英語コースを取り上げて解説します。
ネイティブキャンプ通常会員との比較
セットプランの月額料金は6,578円と、ネイティブキャンプの通常会員である6,480円と同じくらいなのに、ネイティブキャンプ同様にレッスン回数無制限、さらにスタディサプリの学習教材つきという驚きの内容です。
ただし、使える機能やレッスンには次のような差があります。
(ビジネス英語) | セットブラン(通常会員) | ネイティブキャンプ|
月額料金(税込) | 6,578円 | 6,480円 |
使える教材 | ビジネス英語教材のみ | 多数のオリジナル教材 |
講師 | ネイティブ・日本人不可 | ネイティブ・日本人可 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
レッスン | 予約月4回無料 | (「今すぐレッスン」なら無料) | 予約には追加料金必要
その他機能 | スタディサプリアプリに 多数の学習機能 | カウンセリング | スピーキングテスト
ネイティブキャンプ通常会員なら利用できる「スピーキングテスト」や「カウンセリング」は、セットプランでは利用できません。
その一方で、セットプランで使えるスタディサプリのアプリには、メインのビジネス英語教材以外にも単語や文法、発音など基礎を動画で学べたり、スキマ時間を活用できる機能がたくさん入っています。
アプリの機能については記事の後半で詳しく解説しているので、これらの違いを知った上で、あなたに合ったプランを選んでくださいね。
\まずは7日間無料体験してみよう/
社会人必修の実践的なレッスン教材
レッスンはスタディサプリの教材を使ったインプット&アウトプット学習と、ネイティブキャンプを使った重要表現チェックとオンライン英会話での実践練習で1つのサイクルになっています。
30年間にわたり日本の英語学習者にフォーカスしてきたMark Rende氏監修のもと、インプットとアウトプットがセットになるよう設計された効率的なプランです。

豊富なビジネスシーンとレッスン数

レッスンはストーリー仕立てになっていて、会議・プレゼンテーション・交渉・部下の育成・同僚との雑談まで、実際のビジネスシーンですぐに活用できるフレーズを体得できる教材が揃っています。
新規事業の立ち上げや事業のグローバル展開などリアルなビジネスシーンの中で、ドラマの主人公になった気分で楽しく学習に取り組めます。
レベル1~レベル4まで各レベル240レッスン、総数でなんと960レッスン。
レベルやペースにもよりますが、1レッスンあたりだいたい30分ほどなので合計480時間分、1日2レッスンで1時間勉強したとしても全部進むのに1年以上かかるという圧倒的なボリュームです。

教材のレベルも、ハイレベルになると結構難しく、普段仕事で英語を使っている人にもまだまだ学べる内容が豊富にありますよ!
\まずは7日間無料体験してみよう/
スマホアプリで完結!実際のレッスンの流れ
ビジネス英語教材を使ったレッスンがどのように進むか、細かく解説していきます。
次の図のような手順で進み、ステップ1~8のインプット&アウトプットはスタディサプリのアプリを使って行い、ステップ9~10はネイティブキャンプで行います。


スタディサプリのアプリでのINPUT&OUTPUT学習



所要時間は繰り返し練習する回数や解説を読む時間次第で変わりますが、「スムーズにいくとこれくらいの時間」という目安です。
設定されたシチュエーションでの会話を聞き取って、設問に答えます。音声スピードの変更も可能です。
所要時間:約3分






このレッスンテーマで使われる重要な単語やイディオムを、発音を聞きながら学習します。
所要時間:約2分(1問あたり5秒×10問)




聞き取った音声をタイピングします。タイピングで選べる候補の文字は絞られていて、解答を1文字進める度に候補の文字も入れ変わります。間違えた文字はピンク色で協調してくれます。
所要時間:約5分






このレッスンテーマのスクリプトを見ながら音声を聞き、意味をしっかり理解します。
所要時間:約2分


レッスンテーマの音声でシャドーイングを行います。電車の中などのように声が出せない状況でトレーニングすることも想定されていて、口パクでも進められます。字幕オフでできるまで何度も繰り返し練習できます。
所要時間:4~8分










ベルリッツ・ジャパンを経て独立、企業研修の講師として日本人のビジネスマンを指導してきたMatthew Nisselius氏の解説動画を見て、重要フレーズをより深く理解します。解説もすべて英語です。
所要時間:約3分


レッスンテーマに関するフレーズを、英文を見ながら音読する⇒和文だけを見ながら音読するという順に練習して覚えます。声に出す場合、音声認識であなたが発した英語をアプリに表示してくれます。
所要時間:約3分(音声認識の精度が低く、正しく認識されるまで繰り返すと長くなりがちです^^;)







お手本通りに発音しても、正しく認識されないことが多い印象です。「声を出せない」を選んで音声認識をパスしても良いかもしれません。
レッスンテーマと似た状況を想定した会話で、レッスンで覚えたフレーズを実際に使ってみるトレーニングです。ここで状況をよくイメージして発声練習することが、本番で使えるようになるための重要なポイントです。
所要時間:約3分






ネイティブキャンプでのREVIEW&INTERACTION学習
レッスン前に、重要表現を再度見ておくことと、Personalのパート(Step 10のLesson 4)でKeyPharaseを使って自分が話したい場面を考えておくと、レッスン内容がより身に付くのでおススメです!
ネイティブキャンプでレッスンを開始し、まずは重要表現(Key Pharases)をチェックします。


チェックしたKey Pharasesを使って、次のような流れでオンライン英会話レッスンを進めます。
Key Pharasesを使った例文を、違う単語を当てはめて2パターン読み上げます。
スクリプトに従って、Key Pharasesを使った会話を3回繰り返します。2回目、3回目のスクリプトは空欄が増えますが、この頃にはKey Pharasesが身についてきて口からパッと出るようになってくるはずです。
教材で状況が与えられ、その状況の中での問いかけに対してKey Pharasesを使って自分の言葉で解答します。
状況を自分で設定して、Key Pharasesを使って自分の言葉で発話します。レッスン前にあらかじめ、ここで話す内容をあなたの実生活に合った場面を考えておくと、レッスン内容がより身に付きます。
改善すべき点のあるキーフレーズについて先生からアドバイスをもらいます。
時間が余ったら講師とフリートークします。フリートーク用のトピックも用意されていて、「何話そう…」ということにはならないので安心です。


\まずは7日間無料体験してみよう/
ゼロから勉強も可能!スタディサプリのアプリの豊富な機能
スタディサプリのアプリには、インプット&アウトプットの教材以外にも英語学習に役立つ様々な機能がついていて、まさに「オールインワン」です。
隙間時間に勉強できるようなコンテンツもそろっており、電車に乗っている間も効率よく学習を進めることができます。
既にレビューしたビジネス英語コース(Lv.1~Lv.4)以外にも、次のような機能が入っています。



長いので折りたたんであります、興味のあるところを開いてみてくださいね!
ビジネス英単語
Basic(約1500語)からAdvance(約800語)まであります。1問あたりの回答時間5秒×1セクションあたり10語で単語帳のように自分で選んで意味を答えていくスタイル。あとで復習するものにはチェックを付けてまとめて復習できます。
所要時間:約1分(1セクションあたり10問×1問5秒)







欲を言えば、忘却曲線に合わせて学ぶ単語をリマインドしてくれる復習機能があるともっといいな、と思いました。
基礎講座(英文法)
中学生から高校生で習う内容を動画で学べる上に、各演目にチェック問題や問題演習もあります。英文法の中でも、特に苦手な部分をしっかり勉強したい、という時におススメ。
所要時間:約7分








基礎講座(基礎英単語)
ビジネス英単語と同じ要領で、日常英会話で使われる英単語を学べます。その数、なんと約1200語。
所要時間:約1分(1セクションあたり10問×1問5秒)




基礎講座(基礎リスニング)
英語ならではの音の消失や連結など、初心者が躓きやすいリスニングのポイントを学べます。アプリで、しかも動画で学べて、ディクテーションやリピーティングまでついているのはとても便利ですね!
所要時間:約8分










基礎講座(基礎発音)
発音の基礎を動画で学べ、練習パートもついてきます。紛らわしいRとLや音の連結など、日本人には難しい発音を動画で学べてとても効率的です。
所要時間:約5分











僕は発音は書籍とCDで学んでいたのですがどうしても使い勝手が悪く、アプリで映像を見て学べるのはとても便利で良いですね!
1分間クイズ
お題となる日本語文を英訳する穴埋め式のクイズ。月に2回、4問ずつ更新されるので、毎日やるタイプのトレーニングではありませんが、そこそこの難易度なのでとても勉強になります。
所要時間:約2分(1セクション4問)


オートリスニング
レッスンテーマで使用した教材の音声を流し続けることができます。このパートはバックグラウンド再生可能なので、電車の中や歩きながらリスニングやシャドーイングができます。
所要時間:約2分(1セクションあたり)


オンライン英会話教材(リンク)
外部リンクでスタディサプリのページへ飛びます。ビジネス英会話教材のレベル1~レベル4まで各レベルに対応したオンライン英会話用教材を確認できます。
オンライン英会話Native Camp (連携アプリ)
Native Campのアプリをダウンロードしていれば、スタディサプリアプリ内のリンクからNative Campのアプリに飛べるので、レッスンが完了したらすぐにオンライン英会話の予約に進めます。
\まずは7日間無料体験してみよう/
メリット


実際に使ってみてメリットに感じたのは次の3つで、特にスタディサプリのアプリ側で感じたメリットがメインです。
- インプットからアウトプットまでスマホ1つで完結する
- スキマ時間を有効活用できる機能が揃っている
- 学習時間が自動集計され、モチベーションを維持できる
インプットからアウトプットまでスマホ1つで完結する
スタディサプリのアプリ内にあるビジネス英語メイン教材は、インプットからアウトプットまで一連のトレーニングの流れができています。
また1レッスンあたり30分とコンパクトながら、レッスン数は960と非常に多いので、日々の学習をルーティーン化して習慣化したい人にはとても便利です。
ネイティブキャンプのアプリとも連携していて、スタディサプリでの自習とネイティブキャンプでのオンライン英会話まで全てスマホ1つで完結するのは大きなメリットです。
スキマ時間を有効活用できる機能が揃っている
メインであるビジネス英語教材の他にも、英単語や基礎講座など多くのサポート教材がアプリに搭載されていて、どれも1つ数分で完結するように設計されています。
また、ビジネス英語教材で使われている会話をバックグラウンド再生するオートリスニング機能もついているので、電車内や歩いている間などの聞き流しやシャドーイングに使えます。
このようにスキマ時間に短時間で学習できる機能も備わっているので、忙しい会社員でも効率よく学習を進められます。
学習時間が自動集計され、モチベーションを維持できる
スタディサプリのアプリで学習している時間は自動集計され、積み重ねてきた勉強時間を簡単に確認できます。
メインのビジネス英語教材を使ってトレーニングしている時間はもちろん、それ以外の単語や基礎講座などのスキマ時間学習もカウントされます。
英語学習は積み重ねなので、こういった時間管理を自動でやってくれるのはモチベーション維持に繋がりますね!
デメリット


メリットがある一方で、デメリットに感じたのは次の3つです。
- 音声認識レベルが低い
- ネイティブキャンプオリジナル教材を使えない
- ネイティブ講師を選択できない
音声認識のレベルが低い
スタディサプリのメイン教材の「リード&ルックアップ」では、あなたの音声をアプリが認識してくれるのですが、その認識精度が低いです。
お手本通りに発音しても明らかに違う単語で認識されてしまい、正しく認識されるまで何度も繰り返すのも結構ストレスを感じます。
トライしてみて、認識制度が低いなと思った場合は、そのパートはパスしましょう。



他のアプリではちゃんと認識してくれますし、同じような口コミも多く見つかったので、僕の発音の問題ではない・・・はずです^^;
ネイティブキャンプオリジナル教材を使えない


セットプランで教材として使えるのは上の図の3つのビジネス英語教材のみで、ほかのネイティブキャンプのオリジナル教材は使えません。※上の2つ(Weekly教材とDaily教材)はスタディサプリで学ぶ教材と同じ内容です。
スタディサプリとネイティブキャンプ、2つのサービスがコラボしてもなお低価格に抑えるために、このようにネイティブキャンプの一部機能を制限しているのだと思います。



スタディサプリの教材で十分と思えたら、ここはデメリットにはならないかもしれませんね!
ネイティブ講師を選択できない
英会話セットプランでは、ネイティブキャンプのオンライン英会話でネイティブ講師を選択できません。
これも上の教材と同じように、低価格に抑えるためにネイティブキャンプの一部機能を制限されているためだと思います。
でもこのレッスンのメインを、あなたがビジネス英語の「型」を習得することという風に考えれば、講師は必ずしもネイティブじゃなくてもいいと思います。
また世界の英語話者のうちネイティブは25%と言われていて、残り75%の非ネイティブと話す可能性の方が高いと考えれば、むしろ良いトレーニングになりますよね。
\まずは7日間無料体験してみよう/
評判まとめ
スタディサプリとネイティブキャンプの英会話セットプランは、英語学習者からどう評価されているか、その評判をまとめてみました。
Twitterでの評判
初めてスタディサプリのネイティブキャンプ英会話使った❣️
めっちゃ楽しかった!🥰
まず操作方法すら分からなかったし、ダメダメな英語だけど褒めてくれたりして励みになった✨
前に使ってたオンライン英会話よりいいかも〜☺️
なにせ今すぐレッスンが自分には向いてる〜❣️予約なしですぐ繋がるの!— あいあい (@ai_aiai0729) December 7, 2021
今気づいた!ネイティブキャンプで「スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース」ってのが受けれるようになってる…!!
スタディサプリやってないのに教材使えるの得すぎないか…😳
これはやるしかないわ😂✨— ユウキ 英語垢/TOEIC900達成 (@TOEICmyon) February 9, 2021
学習の仕組みやコストパフォーマンスに関して、概ね満足のレビューが多かったです。
Apple Storeでの評判
スタディサプリ×ネイティブキャンプの学習の仕組みやコスパは好評だったものの、スタディサプリの学習アプリにはまだまだ改善できる点があるなと感じたので、Apple Storeでのアプリダウンロードページで評判を見てみました。


アプリを使ったインプット学習の仕組みについて概ね高評価が多く、総合評価も星5つ中4.6となっています。(2023年6月現在)
一方で低評価のレビューも一部存在していて、中身を見るとリード&ルックアップや発音練習などでの音声認識に対する不満の声が多かったです。



音声認識は実際、少し課題があるなと僕自身も感じましたが、そこのレッスンだけ口パクにすることでストレスなく進められました。
会社員へのおススメポイント


ここまでレビューしてきた内容を、日々忙しい中で効率よく英語を学んで習得したい会社員や学生向けに
・コストパフォーマンス
・教材の質と量
・効率よく学習する仕組み
の観点で、おススメポイントや改善してほしい点をまとめました。
コストパフォーマンス:◎
ネイティブキャンプのレッスン回数無制限に、スタディサプリの学習教材がついて、ネイティブキャンプの通常会員とほぼ同じ金額でという驚きの価格設定です。
スピーキングテストやカウンセリングなど、ネイティブキャンプ通常会員なら利用できる機能の一部が利用できませんが、その分価格が抑えられており、ここは価格か機能のどちらを取るかです。
他にも以下のような制約がありますが、次のように考えてデメリットには感じませんでした。
- 制約①ネイティブ講師を選べない
-
⇒目的は型を身に付けること、練習相手はネイティブ講師じゃなくても良い
- 制約②ネイティブキャンプオリジナル教材が選べない
-
⇒ビジネス英語コースの教材だけで質も量も十分
一方でスタディサプリの学習アプリは本当に使い勝手がよく、インプット&アウトプットの教材以外にも英語学習に役立つ様々な機能がついていて、まさに「オールインワン」です。
総じて、この金額に対するメリットは大きく、コストパフォーマンス◎評価としました。
教材の質と量:◎
ビジネス英語教材はレベル1~レベル4まで各レベル240レッスン、総数でなんと960レッスン。
レベルやペースにもよりますが、1レッスンあたりだいたい30分ほどなので合計480時間分、1日2レッスンで1時間勉強したとしても全部進むのに1年以上かかるという圧倒的なボリュームです。
教材はハイレベルになると結構難しく、普段仕事で英語を使っている僕としてもまだまだ学べる内容が豊富にあります。
Berlitzでの講師経験を持ち、30年間にわたり日本の英語学習者にフォーカスしてきたMark Rende氏が監修しているだけあって、教材の質も文句なしと言えそうです。
これらを踏まえて、教材の質と量は◎評価としました。
効率よく学習する仕組み:〇
メインであるビジネス英語教材は、インプットからアウトプットまで一連のトレーニングの流れができているので、アプリの流れに従って進めるだけで重要フレーズを習得できてとても効率的です。
さらにネイティブキャンプでのレッスンとも連携もスムーズで、学んだ内容をすぐにオンライン英会話で定着させるといった使い方が可能です。
これは「今すぐレッスン」という仕組みがあり、回数無制限でレッスン可能なネイティブキャンプならではの強みですね。
また、使ってみて特に感じたのは「スキマ時間に学習できる仕組みが整っている」ということです。
まず1つ1つの教材を完結するのにかかる時間がうまく設計されていて、メイン教材自体も約30分で完結しますし、その他の英単語や基礎講座などのサポート教材もどれも1つあたり数分で完結します。
ビジネス英語教材で使われている会話をバックグラウンド再生するオートリスニング機能もついているので、電車内や歩いている間などの時間を有効活用して聞き流しやシャドーイングに使えます。
更に、次の画像のように前回学習を終えたところの表示や「続きからはじめる」ボタンがあるので、まとまった学習時間が取れず途中で学習が途切れても迷わず再開できる仕様になっているのもGood pointです。


このようにスキマ時間に短時間で学習できる機能が充実しているので、忙しい人でも効率よく学習を進められます。
強いて言うなら、単語などの復習トレーニングは忘却曲線に従ってリマインドする機能が欲しかったな・・・と思ったので、今後改善の期待も込めて〇評価としました。
Q&A
スタディサプリ×ネイティブキャンプの英会話セットプランについて、よくある質問をまとめました。
- スタディサプリとネイティブキャンプ両方使えるのに、金額がネイティブキャンプ単独とあまり変わらないのはなぜですか?
-
ネイティブ講師を選べない、レッスン教材が限られるなど、ネイティブキャンプの一部機能が制限されています。
- カランメソッドは受講できますか?
-
セットプランではカランメソッドは受講できません。カランメソッドを受講するにはネイティブキャンプの通常プランに申し込む必要があります。
- とりあえず試してみたいのですが・・・
-
今なら7日間の無料体験が可能です。無料体験に申し込むにはこの記事の続きを読み進めてくださいね!
\まずは7日間無料体験してみよう/
無料体験の申し込みと解約の方法


ここまでレッスンの進み方やアプリの機能、メリット&デメリットを紹介してきましたが、実際に自分の学習スタイルに合っているかどうかを確認するためにも、無料体験を受けてみることをおススメします。
スタディサプリ×ネイティブキャンプのセットプランは、今なら7日間の無料体験が受けられます。
ここから先は、無料体験の登録手順と解約方法を説明します。



7日間の無料体験中に自動更新停止すれば、それ以降の月額料金は一切かかりません!
無料体験の申し込み方法
新規会員登録ページへと進み、6か月パックか月額か、どちらかを選びます。
どちらも解約可能なので、どちらを選んでも大丈夫ですが、万が一解約を忘れても良いように6か月パックの方がおススメです。


支払い方法を入力します。複数利用を防止するため、無料体験でもクレジットカード登録が必要になります。





無料期間を過ぎると自動で請求されますが、無料期間内であればいつでもキャンセル可能です。
決済登録が完了すると次のような画面が出てくるので、「ネイティブキャンプ登録へ」をクリックします。




ネイティブキャンプアカウント連携のための情報を入力して、次の画面が出てきたら連携完了です。


解約の方法(無料体験期間の確認もできます)
①ホーム画面の右上の▼をクリックし、②「契約状況の確認」を選択します。


「自動更新を停止する」をクリックすればOKです。次回お支払い予定日の前日までが無料体験期間です。無料体験だけで解約したい方は、前日までに完了させましょう(下の図で言うと6/26までに)。


注意事項を読んで、自動更新停止手続きを進めます。自動更新停止後も、有効期限まではサービス利用を続けられます。



無料期間中の場合でも、無料期間終了日までは利用できるので、自動更新を絶対に避けたい人は申し込みと同時に自動更新停止をしておくことをおススメします!


本人確認などを経て自動更新停止が完了したら、Step1と同じ要領で契約状況の確認ページを開きます。図のように「次回お支払い予定日」が「–」になっていればOKです。


\まずは7日間無料体験してみよう/
まとめ:効率よくインプット&アウトプット学習したい会社員におススメ!
(ビジネス英語) | セットブラン(通常会員) | ネイティブキャンプ|
月額料金(税込) | 6,578円 | 6,480円 |
使える教材 | ビジネス英語教材のみ | 多数のオリジナル教材 |
講師 | ネイティブ・日本人不可 | ネイティブ・日本人可 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
レッスン | 予約月4回無料 | (「今すぐレッスン」なら無料) | 予約には追加料金必要
その他機能 | スタディサプリアプリに 多数の学習機能 | カウンセリング | スピーキングテスト
英会話セットプランで使えるスタディサプリの学習教材は、重要な表現を効率的に学習できる上にスキマ時間も有効に使える機能が備わっているので、忙しい人でも効率よくインプット&アウトプット学習がしやすいです。
さらにネイティブキャンプのオンライン英会話で回数無制限で実践練習もできるので、本番のビジネス英会話に直結する力を確実につけることができます。
こんなに充実している内容でネイティブキャンプの通常会員並みの価格は、これ以上ないコスパで本当におススメできます。
ネイティブキャンプの通常プランと比べると、ビジネス英語教材しか使えなかったり、スピーキングテストなどの機能の一部が制限されていますが、その分料金も抑えられています。
この教材や機能で満足できる内容かどうかは、あなた自身が経験してみないと分かりません。
まずは無料体験して、あなた自身でその内容を確かめてみてくださいね!
コメント