「オンライン英会話ではネイティブ講師を選ぶべきですか?」
「ノンネイティブ講師だと値段が安いけど質が不安です」
オンライン英会話スクールで「ネイティブ講師プラン」を見かけると、こういった疑問を抱きますよね。
ネイティブ講師を選ぶべきかどうかは、あなたの英語学習の目的や英語レベルによって変わります。
この記事では、オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶメリット・デメリットや、ネイティブ講師を選ぶべき人、ノンネイティブ講師の選び方について解説します。
オンライン英会話でどんな講師を選ぶべきか悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでくださいね!
- 英語で海外相手にビジネスするJTC開発職サラリーマン
- 社畜生活で不眠症を経験、自分を変えるべく英語学習を開始
- 純ジャパ・海外経験なしでも国内で英語を習得、TOEIC950点
- ドイツに研究留学しPh.D.取得、2024年から海外駐在(予定)
- 英語でキャリアを切り開く人を増やしたい!
ネイティブ講師を選ぶメリット・デメリット

まずはネイティブ講師を選ぶメリットとデメリットを比較してみましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
ネイティブの表現を学べる 発音にクセ(母国語のアクセント)がない 語彙力が豊富 | ネイティブ講師を選べるコースは高コスト 第二言語習得の苦しみやコツを知らないことが多い 講師の数が少ない |
メリット
やはり、ネイティブなので本場の英語表現や発音などを学べる「安心感・レベルの高さ」が大きなメリットです。
- ネイティブの表現を学べる
-
せっかく学んだフレーズでも、「その表現、ネイティブは使わないよ」となってしまうと残念ですよね。
ネイティブ講師から直接学べば、こうなる心配はありません。
- 発音にクセ(母国語のアクセント)がない
-
例えばフィリピン人のようなノン・ネイティブ講師は少し、母国語のタガログ語の訛りがあることが多いです。
ネイティブ講師なら母国語が英語ですので、こういった発音の訛りの心配はありません。
- 語彙力が豊富
-
フィリピン人のようなノン・ネイティブ講師でも、日常会話に困ることはない語彙力を持っています。
ですがやはり、特に高度な会話になるとネイティブ講師の語彙力には勝てません。
デメリット
ネイティブ講師でハイレベルだからこその「高コスト・講師の少なさ」が大きなデメリットです。
また、もともと英語を話しているので、第二言語学習者の気持ち・苦しみを知らないことがよくあります。
- ネイティブ講師を選べるプランは高コスト
-
ネイティブ講師から学べるプランは、通常は料金高めに設定されています。
やはりクオリティが高い分、コストも上がるのは仕方のないことです。
- 第二言語習得の苦しみやコツを知らないことが多い
-
英語をもともと使えるので、逆に言うとノン・ネイティブ講師のように英語を習得した経験がありません。
なので習得の苦しみや上達のコツを知らないことが多いです。
- 講師の数が少ない
-
ネイティブ講師の数はノン・ネイティブ講師に比べとても少ないです。
レッスンを予約したくても、なかなか希望の先生と時間帯に予約が取れないこともあります。
ネイティブ講師を選ぶべき人って?

これらのメリット・デメリットを踏まえて、僕が考える「ネイティブ講師を選ぶべき人」は次のような人です。
- アメリカやイギリス、オーストラリアなど、英語の国で働きたい人
- 英語で自分の考えをある程度話せる英語学習中級者~上級者
アメリカやイギリス、オーストラリアなど、英語の国で働きたい人
アメリカやイギリス、オーストラリアなど、英語ネイティブの国で働くことを目的とする人は、ネイティブ講師を選ぶと良いです。
特に、あなたが働きたい国の出身のネイティブ講師を選びましょう。
なぜなら、同じ”ネイティブ”とはいえ、アメリカ英語・イギリス英語・オーストラリア英語は表現や発音も異なるからです。

あなたが働きたい国の事情もレッスン中に聞けるので、
会話が弾むというメリットもありますよ!
英語で自分の考えをある程度話せる英語学習中級者~上級者
ネイティブ講師のメリットである「ネイティブならではの表現・語彙力・発音」は、英語学習者の中でも中級者以上向きと思います。
自分の言いたいことをある程度話せるようになって、「もっと表現や語彙力を磨きたい、発音をクリアにしたい!」という時に効果的です。



僕も仕事でアメリカの同僚とたまにWeb会議をしていますが
へぇ~こうやって表現できるんだ、と学ぶことが多いです!
初心者にはフィリピン人講師がオススメ


先ほど、「英語で自分の考えをある程度話せる英語学習中級者~上級者はネイティブ講師がおススメ」とお話しました。
これとは反対に、まだ自分の考えを素早く口に出せない初心者のうちは、ノン・ネイティブ講師が良いと思います。
なぜならこの段階では、表現や発音(質)よりも、アウトプットすることそのもの(量)を重視した方が良いからです。
ネイティブ講師を選ぶメリットである「ネイティブならではの表現力・語彙力・発音」の効果があまり得られないのです。
ネイティブのようなキレイな表現・語彙・発音じゃなくても、まずは自分の考えを素早く口に出せる状態を目指しましょう。
ノン・ネイティブ講師として、僕は次のような理由でフィリピン人講師をおススメします。
- 大手オンライン英会話スクールのフィリピン人講師の質はある程度保証されてるから
- フィリピン人の英語レベルは、日本人の英語初心者からすると断然高いから
- フィリピン人講師はおおらかで気さくな人が多いから
大手オンライン英会話スクールの講師の質はある程度保証されてるから
英語初心者にはフィリピン人講師をおススメする理由の1つ目は、「大手オンライン英会話スクールのフィリピン人講師の質はある程度保証されてるから」です。
例えば、大手オンライン英会話スクールの1つであるレアジョブ英会話
更に講師は採用時に、英語力や指導スキルなどの詳細チェックをパスし、採用率1%の狭き門を通ってきています。
採用後もトレーニングを行うなど、講師の質を担保するための工夫がなされていますので、講師の質はある程度保証されていると言えます。
フィリピン人の英語レベルは、日本人の英語初心者からすると断然高いから
英語初心者にはフィリピン人講師をおススメする理由の2つ目は、「フィリピン人の英語レベルは、日本人の英語初心者からすると断然高いから」です。
約1億人いるフィリピン国民のうち、9割以上が英語を話せると言われていますし、英語の映画を字幕なしで見れます。
さすがにレベルはネイティブ講師に劣るとはいえ、日本人の英語初心者からすると遥かに高レベルですよね。
また、フィリピン人講師の発音の訛りを気にする学習者もいますが、初心者であればここも気にしすぎなくて大丈夫です。
理由の1つ目で記載したとおり、採用率1%の狭き門を通ってきた講師ですので、訛りが強すぎて聞き取れないといったことはほぼありません。
フィリピン人講師はおおらかなで気さくな人が多いから
英語初心者にはフィリピン人講師をおススメする理由の3つ目は、「フィリピン人講師はおおらかで気さくな人が多いから」です。
南国ならではの人柄なのでしょうか、僕が今までレッスンを受けてきたフィリピン人講師は本当におおらかでオープンな人ばかりでした。
このような人柄は、実際にフィリピンに1か月語学留学に行ったときにも感じました。(⇒当時のエピソードはこちら)
オンライン英会話でもその人柄で受け答えしてくれるので、話していてシンプルに楽しいですよ^^
まとめ:講師はあなたの学習目的と英語レベルで選ぼう
今回は、オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶべきかどうかについて解説しました。
講師は、あなたの英語学習の目的や英語レベルによって選びましょう。
あなたの学習目的が英語ネイティブの国で働くことであったり、レベルが英語中級者以上である場合は、ネイティブ講師に学ぶのは効果的です。
もしあなたが英語学習の初心者であれば、ネイティブ講師を選ぶメリットは薄いので、ノン・ネイティブ講師、なかでもフィリピン人講師をおススメします。
講師が全員フィリピン人であるレアジョブ英会話は、その魅力的な価格設定や日本人カウンセラーによるサポートなど、オンライン英会話初心者に最適です。
次の記事で、レアジョブ英会話についてより詳しく解説しているので、これからオンライン英会話を始める方はぜひチェックしてくださいね。
コメント